SSブログ

栃木県獨鈷山(とっこさん) [札所巡り]

9/30  予想最高気温24℃ 予想最低気温21℃



雨予報だった横浜地方 出掛ける時には傘も不要な程度の雨
栃木県益子へ向けて出発(9/27)
32ベイブリッジ.JPG

途中守屋SAにて休憩
概ね予定通り目的地に到着(13時半頃)


坂東札所20番  獨鈷山 西明寺「益子観音」

32-1石段.JPG
事前に調べて覚悟していたけれど…フゥ~
長い階段(急階段には手すり)を上らなければなりません(130段近い) 

参道入口には布袋像
32-2参道入り口布袋様.JPG

参道の両側には巨木(19本の椎 県の天然記念物も)
32-3正面楼門.JPG


32-4林叢1本.JPG

ウォーキングポールを使用していても途中休憩は必須…何度立ち止まったことか
手摺の無い所では手を貸してもらいながら…頑張りました(*´Д`)ハァハァ

迎えてくれた楼門・仁王門
32-5楼門・仁王門.JPG

 


本堂(観音堂)
32観音堂外陣.JPG

32外陣1.JPG
次回は入らせて頂いた内陣から
楽天ブックス坂東三十三ヵ所めぐり・フォトさいたま参照


nice!(47)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 47

コメント 19

tarou

こんにちは、カボチャゴロゴロ・芝生広場に
コメントを有難うございました。
カボチャのふる里へ旅行中でしたか。
独鈷山 西明寺は歴史が有りそうですね(^^)v

by tarou (2024-09-30 14:11) 

kousaku

立派な仁王門ですネ素晴らしい寺院ですね。
by kousaku (2024-09-30 14:14) 

Take-Zee

こんにちは!
こういう名前のお山もあるんですね・・
高校時代、金沢消防署の偉い人に独古さん
と言う方にインタビューに行きました (*^o^*)!
by Take-Zee (2024-09-30 15:13) 

tochi

西明寺ですね
しばらく行った事ありません
三重塔もあり、歴史ある所です
by tochi (2024-09-30 15:24) 

斗夢

そろそろ杖を考えなければと思っています。
杖とウオーキングポールは違うんですよね。
by 斗夢 (2024-09-30 16:09) 

ぽちの輔

頑張りましたね^^
by ぽちの輔 (2024-09-30 16:37) 

くまら

参道に布袋って珍しいですね
by くまら (2024-09-30 16:59) 

夏炉冬扇

きつい階段。
やり遂げてホッと、またうれしく★★★
by 夏炉冬扇 (2024-09-30 18:16) 

ma2ma2

栃木の益子に行かれていたのですね。
札所巡りをしたのですね。
by ma2ma2 (2024-09-30 18:25) 

kazukun2626

独鈷山西明寺、訪れてるんですが
思いだせません(´;ω;`)
益子の陶器を買った記憶はあります
着々と進まれてますね
by kazukun2626 (2024-09-30 19:32) 

JUNKO

巨木迫力ありますね。階段頑張ってよく上りましたね。由緒ある歴史が感じられるお寺です。
by JUNKO (2024-09-30 19:33) 

mayu

巨木の並木道
たっぷり自然と歴史を堪能できそうです(*'▽')
by mayu (2024-09-30 20:35) 

wildboar

130段はかなりキツイですね。
わたしには無理です。
by wildboar (2024-09-30 21:46) 

英ちゃん

栃木県益子まで出張ご苦労様です?(^_^;)
長い階段は神社仏閣には付き物だよね(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-10-01 01:14) 

Inatimy

段数も多いし、かなり急な階段ですね・・・。
きっと私も何度も何度も立ち止まっては休憩するかも^^;。
by Inatimy (2024-10-01 04:44) 

ぼんさん

益子と聞くと益子焼を思い浮かべます(^_^)
by ぼんさん (2024-10-01 05:42) 

tarou

お早うございます、ハロウィン(グリーンハウス)に
コメントを有難うございました。
年間パスポートを購入したので、少し足を運ぶように
なりました。運営が日比谷花壇に変わってから、展示や
イベントが良くなりました。

by tarou (2024-10-01 08:51) 

Mido

涼しくなってきたのでお散歩や遠出にはうってつけですね。
by Mido (2024-10-01 08:52) 

お散歩爺

西明寺に行かれたんですか、1番上まで車で行けるんですよ。
焔魔堂は見られなかったんですね。閻魔様と地獄の神に幸せの神が居るんです。
それと四角い竹が生えてるんです。五重塔もあったでしょう。
by お散歩爺 (2024-10-01 09:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。