SSブログ

雨引観音 最終 [札所巡り]

10/24  予想最高気温26℃ 予想最低気温21℃


坂東札所24番 雨引山 楽法寺「雨引観音」

 

樹齢推定1000年の「椎の霊木」
7宿椎1.JPG
1472年本堂・諸堂が炎上した際、
ご本尊がこの椎の大木にて難を避けたところから「宿椎」と呼ばれるようになりました

 


境内で放し飼いにされている「孔雀」明るさ調整
7孔雀お出迎え.JPG


境内の池「アヒル」
7アヒル.JPG

 

鐘楼堂には「山羊」
7山羊鐘楼堂.JPG

『こんにちは』どの子ともバッチリ目があいました
優しく可愛い表情に癒されました


「さくら」
7さくら.JPG
雨引山楽法寺一帯は「関東の吉野」と呼ばれるように、桜の名所として知られる
河津桜・エドヒガン・ソメイヨシノ・山桜・ぼたん桜など順次開花する

ツワブキ
7ツワブキ.JPG

フユノハナワラビ
7フユノハナワラビ.JPG

知っている植物は目に留まりやすいですね
  *パンフレット・ 楽天ブックス坂東三十三ヵ所めぐり参照


7雨引観音24番.JPG


nice!(47)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 47

コメント 18

kousaku

こちらは茨木に有るんですね、椎の大木が1000年ものとはね。
by kousaku (2024-10-24 14:30) 

tarou

こんにちは、恐山(地獄と延命地蔵尊)にコメントを
有難うございました。
動物たちが可愛いですね(^^)v
by tarou (2024-10-24 15:04) 

Boss365

こんにちは。
「椎の霊木」ですが、身を乗り出すような佇まいで、見事な巨樹・巨木林ですね。放し飼いされている生き物ですが、孔雀や山羊は意外性ありです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-10-24 15:09) 

ファルコ84

霊木には、何らかの言い伝えがありますね!
1000年とは、立派です。
by ファルコ84 (2024-10-24 15:38) 

Inatimy

こっちを向いてるアヒルさんたちが、とっても可愛らしい。
フユノハナワラビも、いいな、さりげなく佇んでる感じが^^。
by Inatimy (2024-10-24 16:55) 

ma2ma2

境内で放し飼いされている孔雀は珍しいですね!
ニワトリは良く見かけます。
by ma2ma2 (2024-10-24 18:13) 

斗夢

フユノハナワラビがもう咲いているんですね!
by 斗夢 (2024-10-24 18:49) 

JUNKO

1000年の椎の零墨とはすごいでのね、人間の歴史をすべて見てきたのですね。
by JUNKO (2024-10-24 19:04) 

くまら

クジャクを放し飼いって危なくないの??
by くまら (2024-10-24 19:09) 

mayu

孔雀 ゴージャスですね。
ちょっと人なれした雰囲気をまとっているように見えます(*'▽')
by mayu (2024-10-24 19:23) 

夏炉冬扇

孔雀。きれいですね。久しく見ない。
雉もきれいですよ。
by 夏炉冬扇 (2024-10-24 21:22) 

koo1kooboo2018

 懐かしいですね。子供たちが小さい頃、茨城に住んでて、参拝したことがありました。駐車場から近い狭い脇道を登ったことしか思い出せませんが。笑
by koo1kooboo2018 (2024-10-24 21:28) 

kazukun2626

クジャクや鶏が放し飼いに
なってましたね、思いだしました
by kazukun2626 (2024-10-24 21:46) 

sana

孔雀、美しいですね。
アヒルさんも山羊さんも、こっち見ててくれて、癒されます。
by sana (2024-10-25 00:30) 

ぼんさん

クジャクも放し飼いなのですね。羽を開いている所をみたいですね(^_^)
by ぼんさん (2024-10-25 06:01) 

向日葵

椎の大木、凄いですね。流石1000年!!
クジャクの胸の青の美しいこと!!強烈なブルーですね。
by 向日葵 (2024-10-25 06:12) 

Take-Zee

おはようございます!
凄いな、椎の霊木・・・ (゚o゚;!
by Take-Zee (2024-10-25 07:57) 

テリー

クジャクの放し飼いとは、面白いですね。
by テリー (2024-10-25 12:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。