SSブログ

浅草寺 風雷神門→宝蔵門 [札所巡り]

12/2  予想最高気温16℃ 予想最低気温9℃


 

坂東札所第13番 金龍山 浅草寺「浅草観音」

風雷神門裏側
門に向かって右
38金龍雷神後.JPG

38金龍.JPG


向かって左
38天龍像.JPG

38天龍像1.JPG


身長も低く(年代的には標準身長)前も見えず人に埋もれて歩く表参道(仲見世)
飛び交う言葉は外国語ばかり…此処はどこ?状態でした



浅草寺山門  宝蔵門(仁王門)
38宝蔵門(仁王門)加工.jpg

昭和20年(1945)仁王門は東京空襲により観音堂・五重塔・経蔵など焼失
昭和39年に寄進により鉄筋コンクリート造り本瓦葺きで再建された
経蔵を兼ねて伝来の経典や寺宝を収蔵する事から宝蔵門と改称された
   ↑浅草寺HP参照

38宝蔵門と五重塔.JPG




風雷神門・宝蔵門 提灯の重
38提灯連結.jpg


nice!(52)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 52

コメント 16

くまら

天龍像は記憶にありますが
金龍像は記憶になかったです
by くまら (2024-12-02 15:08) 

mayu

晴れた空がきれいです。
まだ本格的寒さの来ない今が、出かけるには、ちょうどいい季節ですね(^_^)v
by mayu (2024-12-02 15:25) 

テリー

最近は、テレビで見ることが多い浅草寺ですが、インバウンド客が凄そうですね。
by テリー (2024-12-02 16:31) 

英ちゃん

裏側にも仏像が居たんだ~って感じ(^_^;)
五重塔とスカイツリーを入れて撮影するのが外国人に人気があるらしく私も何回か真似してみましたよ(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-12-02 16:33) 

ファルコ84

インバウンド客が、最高を記録しています。
何処へ行っても ・・・
中国語は、あまり聞きたくありません。
by ファルコ84 (2024-12-02 16:45) 

Boss365

こんにちは。
風雷神門の裏側をマジマジと見た事がなかったですが・・・
金龍像と天形像あり、男女の姿?水を司る龍神みたいですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-12-02 16:50) 

夏炉冬扇

人込みは好みではありません。
お疲れ様。
by 夏炉冬扇 (2024-12-02 17:16) 

kazukun2626

浅草寺の仲見世は外人ばかりですね
人気の観光スポットですから已む無しですね
by kazukun2626 (2024-12-02 18:32) 

kousaku

浅草は本当に観光の街に成りましたね、浅草寺も本来の寺参りが出来ない位ですものね、いつまでこのインバウンドが続くんですかね、
by kousaku (2024-12-02 19:11) 

mm

こんばんは^^
この金龍像、なかなか美人ですねぇ~^^
これには気づかなかったです。良いお写真写されましたね。
by mm (2024-12-02 20:01) 

sana

金龍像、素敵ですね。裏側にもおわしたのですね。
この日本的な光景、実は聞こえて来るのは外国語なんですね(^^;
by sana (2024-12-02 23:55) 

Inatimy

金龍像274cm、天龍像293cm、どちらも思ったよりも大きくて
背が高く。私も身長が低いので、思わず数字に目が行きました^^;。
by Inatimy (2024-12-03 05:41) 

お散歩爺

浅草は何度か行ってますが金龍造像や天龍像は知りませんでした。
爺のブログは大ちょんぼでした、スミマセンm(_ _)m。
by お散歩爺 (2024-12-03 07:51) 

Take-Zee

おはようございます!
浅草ももう何十年も行ってないです・・・
あのスカイツリーさえ見ていません (´・ω・`)
by Take-Zee (2024-12-03 09:05) 

Mido

久しぶりに拝見させていただきました。お元気そうな様子で何よりです。
by Mido (2024-12-03 09:22) 

tarou

浅草へは暫く行ってません、人混みが
苦手になりました。

by tarou (2024-12-04 09:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。