9/29 予想最高気温26℃ 予想最低気温22℃
散策(9/23)最終

マルチで産卵するシオカラトンボ(トリミング)よく見かけます
ボケボケ写真ですが…

オオオナモミ(馴染みのある呼び名はヒッツキムシでしょうか)

オオオナモミにツマグロヒョウモン♂

外来種
①初見の老熟幼虫キマダラカメムシ(若齢幼虫→老熟幼虫→成虫)

台湾から東南アジアを原産地とする外来生物
長崎県出島から侵入しその後各地に分布を拡げたとみられている
↑ウィキペディアより1部抜粋
クロマダラソテツシジミ

インドから中国南部、インドシナ半島、マレーシア、インドネシア、フィリピン、
台湾に分布し、21世紀には日本の南西諸島から関東地方で見られるようになったが、
おそらく南西諸島以外では越冬できず、夏から初冬に侵入して増殖することを
繰り返している。←ウィキペディアより1部抜粋