坂東札所26番(本堂) [札所巡り]
坂東札所26番 [札所巡り]
10/30 予想最高気温21℃ 予想最低気温12℃
この石段は利用せず坂道を上り下り
濡れた歩道は滑りやすく手を添えてもらっても身体が強張ってしまいました
濡れた歩道は滑りやすく手を添えてもらっても身体が強張ってしまいました
山門の様子
次回本堂・鐘楼堂など予定しています
境内の花など [札所巡り]
10/26 予想最高気温23℃ 予想最低気温18℃
坂東札所25番 筑波山 大御堂「千手観音菩薩」
茨城県は蜜柑の栽培の北限 県内では筑波山の近辺が栽培地
中略・・・
温州みかんとは異なり、柑橘類の中で唯一の日本原産のみかん科の植物”橘”の
一種だと考えられており常陸風土記にも橘の記載があるほど、
古くから自生していたようです。
茨城県でみかんといえば、この福来みかんを指す時代もあったようです。
↑2009.11.16万農王国いばらきより1部抜粋
中略・・・
温州みかんとは異なり、柑橘類の中で唯一の日本原産のみかん科の植物”橘”の
一種だと考えられており常陸風土記にも橘の記載があるほど、
古くから自生していたようです。
茨城県でみかんといえば、この福来みかんを指す時代もあったようです。
↑2009.11.16万農王国いばらきより1部抜粋
*福来みかん使用の七味唐辛子を購入 後日アップ予定です
坂東札所25番 [札所巡り]
10/25 予想最高気温23℃ 予想最低気温19℃
延歴元年(782)に徳溢(とくえつ)法師が東国に遊歴した折に
荒廃していた山頂の社殿を再建し中腹に堂宇を建立したのが始まりという
そののち弘法大師空海がこの地に至り千手観音菩薩の像を刻み
真言密教の道場を開いたとされる
寺の名は「知足院中禅寺」といい神仏習合の霊場として大いに栄えた
明治の神仏分離により廃寺
昭和5年(1930年)に再興され仮堂が建てられた
令和2年(2020年)2月新しい本堂が完成した
↑楽学ブックス坂東三十三ヵ所めぐり・フォトさいたま参照
荒廃していた山頂の社殿を再建し中腹に堂宇を建立したのが始まりという
そののち弘法大師空海がこの地に至り千手観音菩薩の像を刻み
真言密教の道場を開いたとされる
寺の名は「知足院中禅寺」といい神仏習合の霊場として大いに栄えた
明治の神仏分離により廃寺
昭和5年(1930年)に再興され仮堂が建てられた
令和2年(2020年)2月新しい本堂が完成した
↑楽学ブックス坂東三十三ヵ所めぐり・フォトさいたま参照
雨引観音 最終 [札所巡り]
10/24 予想最高気温26℃ 予想最低気温21℃
坂東札所24番 雨引山 楽法寺「雨引観音」
『こんにちは』どの子ともバッチリ目があいました
優しく可愛い表情に癒されました
優しく可愛い表情に癒されました
知っている植物は目に留まりやすいですね
*パンフレット・ 楽天ブックス坂東三十三ヵ所めぐり参照
*パンフレット・ 楽天ブックス坂東三十三ヵ所めぐり参照