SSブログ

歩け歩け [健康]

12/31  予想最高気温16℃ 予想最低気温5℃


久々に・・・何ヶ月ぶりでしょう
約5000歩の散歩兼お食事へ(12/30)
11コセンダングサ.JPG
最低3000歩を歩くように努めていました
暑すぎた今夏、以来歩数は激減
久々に歩いた結果
左脚が治まると右脚が攣り堪え難い痛みに襲われてしまいました(12/30)
筋力は落ちバランスも悪くなっていると改めて実感

11土筆.JPG
                       土筆:今季の出逢い(12/30)
この土筆の成長や散歩で沢山の出逢いをこれからも楽しみたいと思います



郷土料理(のっぺい)も出来上がり
ホッと一息
新年を迎える準備も整いました


本年も沢山の方々にお付き合いを頂きまして有難うございました
Seesaaブログへの移行は3月を予定しております
今後ともよろしくお願いいたします


nice!(31)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ジョウビタキ♀ [鳥]

12/30  最高気温10.2℃ 最低気温3.2℃


乾燥注意報の出ている横浜地方


庭に来るジョビコちゃん
12ジョビコ1.JPG


今はスッカリ慣れた様子でヒマワリの種(殻なし)を食べています
12ジョビコ縦2.JPG

もう食べちゃった
12ジョビコ3.JPG

後ろ姿も可愛いね
12ジョビコ後ろ姿.JPG

シジュウカラと同じ餌を好むためシジュウカラが徐々に距離をつめ
その場から追い払う様子もみられます
今日のジョビコちゃんは適当に場所を譲りまた戻る…これの繰り返し
そのうちシジュウカラが接近
ジョビコちゃんはその場から居なくなります
でも・・・
ジョビコちゃんは満たされないのか暫くすると再び姿がありました

nice!(37)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年の瀬 [季節]

12/29  予想最高気温13℃ 予想最低気温2℃


今年も残り少なくなりました
13菊.JPG


寒さに耐える植物も
13ヨモギ.JPG

13ハルジオン?.JPG

13ノゲシ.JPG

13ホトケノザ.JPG
春の陽差しを待っています

何かと気ぜわしい毎日ですが
健康には十分留意され元気に年末を乗り切りたいですね

nice!(38)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お出迎えニャンコ [季節]

12/28  予想最高気温12℃ 予想最低気温2℃


天神島(12/3)
ニャンコがお出迎え…姿を見て寄ってきます
14-6.JPG

誰からも可愛がられているような…オットリさん
14-2.JPG


可愛い仕草をご覧ください
14-3.JPG


14-5.JPG


14-1.JPG

一緒に過ごせて嬉しかったニャ~また来るね



赤い実(2種)
トベラ
14トベラ.JPG

テリハノイバラ
14テリハノイバラ.JPG


穏やかな日でした
14-7穏やかな海.JPG


nice!(39)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

12月天神島② [季節]

12/27  予想最高気温12℃ 予想最低気温6℃


天神島(12月3日)13:35~14:35

15光る海.JPG

江の島・・・左奥   笠島・・・右手前
15江の島&笠島.JPG

富士山・・・生憎霞んでいます
15富士山うっすら.JPG


鳶がこんなに近くで…意外な大きさに少し身構えてしまいました
15鳶.JPG


徐々に近づいて来たイソヒヨドリ
15イソヒヨ♀.JPG


ハラビロカマキリの巣も見つけました
15ハラビロカマキリ.JPG

嬉しい出逢いや発見がありワクワクする天神島
次回最終となります

nice!(42)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

12月天神島 [生物]

12/26  予想最高気温15℃ 予想最低気温4℃


12月3日 天神島
16-1.JPG



ノブドウ…色さまざまな実
16-1ノブドウ.JPG
本来は白い実ですが
ブドウタマバエやブドウトガリバチの幼虫が寄生する事で色が変化するそうです


センニンソウ…実についた綿毛
16センニンソウ.JPG
仙人の髭のように見えた事が名前の由来といわれます


ハマユウ(ハマオモト)…見頃7~8月
16浜木綿.JPG
花が残っていたことに驚きました


・・・・・蝶・・・・・
セセリチョウ
16セセリチョウ.JPG

ウラナミシジミ
16ウラナミシジミ.JPG

今年最後の出逢いかな?この時点ではそう思っていました


*今年最後の出逢いはムラサキツバメ♂♀ 12/8那古寺(南房総)にて
30ムラサキツバメ♂.JPG30ムラサキツバメ雌.JPG
*成虫で冬を越すこの蝶には1月(過去)観音崎で出逢ったこともありました


nice!(43)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アオサギ飛翔 [鳥]

12/25  予想最高気温10℃ 予想最低気温2℃


クリスマスにちなんで
光り輝く景色(12/3)
17海.JPG


アオサギ
17.JPG
ボーッと岩場に立ったまま日向ぼっこの姿や
その場で餌となる魚をじーっと待ち伏せする姿を見る事がほとんど


目の前には今にも飛び出しそうなアオサギ
今回は飛翔シーンにチャレンジ
17-1.JPG

17-2.JPG

17-3.JPG

17-4.JPG

17-5.JPG

我ながらアッパレです(自画自賛)
嬉しい♪


nice!(40)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

枯れ葉 [季節]

12/24  予想最高気温11℃ 予想最低気温3℃


こんなに落ち葉が堆積していても(12/14)
18落ち葉.JPG

まだまだ落ちきれない葉の残る木々
18残る枯れ葉.JPG

18風景.JPG

冬へは完全に移行されていない様子
18ツル性植物.JPG

ツヅラフジ
18ツズラフジ.JPG

コジュケイを見かけただけで他に小鳥たちとの出逢いはなく残念です
(カラスはいましたよ)

nice!(47)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オキザリス [植物]

12/23  予想最高気温11℃ 予想最低気温3℃



オキザリス3種類
「名月のめぐみ」…カタバミ科 カタバミ属
葉の表裏で色が異なるところに惹かれて購入
19オキザリス名月のめぐみ.jpg

更に黄色い花が咲くと3色のコントラストが楽しめます
19オキザリス名月のめぐみ開花.JPG
戸外の霜が当たらない日当たりの良い所に置けるのも好いですね(現在軒下)


「パーシーカラー」…カタバミ科 オキザリス属
19パーシーカラー.JPG
何年か育てていますがチョッと気難しいかな?(1度は鉢を掘り返されてしまった)
何とか広がってくれるといいのですが…



「トリアングラリス」?…カタバミ科 カタバミ属
散歩で見かけました
19オキザリス・トリアングラリスかな.JPG



・・・・・おまけ・・・・・

大好きな「柿アンサンブル」
あんぽ柿を幾重にも重ねて板状にし、バターをサンドして熟成させたとか
19柿.jpg

『柿とバター』これが何とも相性が良いのです(自分好み)
奈良のアンテナショップで購入・・・お土産に頂きました


nice!(40)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

帰宅迄 [食物]

12/22  予想最高気温11℃ 予想最低気温7℃


オーパヴィラージュ朝食(12/9)
20メニュー.JPG

20-1.JPG

20-3.JPG

20-4.JPG

ヤッペママの脚の具合を事前申告してあります
これに対して駐車場からお部屋へ→フロントにも食事の席へも
移動しやすいお部屋をご用意いただきました

・貸切風呂も数が多く浴室内も広さがありノンビリの入浴
・朝食時のパンを食べきれない場合お持ち帰り用にと袋のご用意など
・親切な対応にも満足です
お世話になりました



館山自動車道ハイウェイオアシス富楽里にて昼食
20ランチ館山自動車道ハイウェイオアシス富楽里.JPG

20ランチ1.JPG
どちらも美味しそうなのでシェアです
20ランチ2.JPG



今回自分たちへのビッグなお土産
20栗どら高瀬菓子舗.JPG
那古寺近くの和菓子屋さんで購入
自分の作る餡に似たお味
何とも美味しいどら焼きでした(大きいので分けて頂きます)

nice!(44)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー