SSブログ

とろ~りプリン [季節]

3/8 最高気温6.2℃ 最低気温3.5℃

今朝10時過ぎ車で移動中ミゾレが降り始め
予報通り雪の可能性もあるのかと案じております


家族のお土産『のぼりべつとろ~りプリン』
カルデイ店舗限定入荷

”出会えた人はラッキー”このポップに惹かれたそうです
24のぼりべつとろ~りプリン1.JPG

*実際の色より白っぽくなりました

のぼりべつ酪農館より1部抜粋↓
「のぼりべつ牛乳と卵との極上なアンサンブルです。
濃厚な口どけ、口の中に広がる贅沢なコクと甘み。
ビンの底にある香ばしいカラメルが、美味しさのボルテージをさらに上げます」

本当に美味しいプリンでした
お土産で頂くのは大歓迎ですが自分では特別の日以外は買えないかな…1本550円



こちらでは満開を迎えた河津桜が見事です(所により)
過去写真ですがサクジロ(桜と目白)をアップします
24河津桜メジロ.JPG


24河津桜&メジロ1.JPG

今日の悪天候で傷んでしまわないと良いけれど


nice!(38)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

蕗の薹 [季節]

3/7  最高気温11.9℃ 最低気温5.7℃

 強風注意報の出ている横浜地方


最高気温20.4℃を記録した日(3/2)の記事最終となります
 ウグイスの初鳴きを聞き 蝶との初出逢いも楽しめました

蕗の薹(ふきのとう)
25フキノトウ1.JPG
美味しそう
…採ってはいけない他人様の地 撮るだけです
25フキノトウ.JPG




何度も調整後に判明した鳥2種

…出逢えるのは今季最後かな?
モズ
25モズ.JPG


アオジ
25アオジ.JPG



本日早朝庭でウグイスの鳴き声(朝寝坊の私は知らず)
目立つところへは滅多に出てこないウグイス
その姿を庭では見かけますが目につき難いところなのです

『庭で水浴びをするウグイス』撮りました(2月初旬)
20ー2ウグイス.JPG

人里にいる間に鳴いている姿撮れるといいな♪


nice!(36)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

蝶と小鳥 [季節]

3/6  最高気温11.9℃ 最低気温8.3℃


強風、波浪注意報の出ている横浜地方


今季初出逢い
蛹越冬のモンシロチョウ(前記事)にも
成虫越冬のキチョウ・キタテハ・ムラサキシジミ・ウラギンシジミにも出逢いました
撮れたのはキタテハのみでした(3/2)
26キタテハ.JPG
数頭のキタテハが活動中
というより暖かい場所を求めて移動しているようです
26キタテハ1.JPG


今朝も小鳥がやってきました…四十雀がくる時 雀もやって来ること多々
餌を上手に食べる四十雀に雀がつきまとい…見方を変えるとストーカー?
しつこくつきまとわれると餌を咥えて何処ぞへ

他の鳥とは関係なくやって来ることの多いメジロ
梅の花が残っていて良かった
26ウメジロ.JPG



四十雀
26シジュウカラ1.JPG

26シジュウカラ.JPG
                         小鳥いずれもガラス越し


nice!(35)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

モンシロチョウ [季節]

3/5  最高気温8.3℃ 最低気温1.4℃

 4日夜 車のフロントガラスに薄っすら積もった雪
 日付の変わった頃からの雨で今朝は跡形もなく
 


20℃を超えた3月2日 蝶と出逢えそうな予感
アブラナ科の花の近くへ
27アブラナ科.JPG


サナギ越冬するモンシロチョウの姿がありました
27モンシロチョウ.JPG


今季初出逢いの蝶にテンションあがります
27飛翔モンシロチョウ.JPG

寒波が去ったら春の陽気
蝶を追いかける季節到来です




日に何度かやって来るジョビコちゃん(ジョウビタキ♀)

寒い日でも可愛い仕草に癒されます
27ジョビコ.JPG



nice!(33)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春を待って… [季節]

3/4  予想最高気温7℃ 予想最低気温1℃

 強風注意報の出ている横浜地方
 17時以降には雪マーク(日付変わるまで)


最高気温20.4℃を記録した3/2
寒さに耐え暖かな日差しに活動を始めた植物がありました
オオイヌノフグリ多数
28オオイヌノフグリ.JPG




ペンペン草&ヒラタアブ
28ぺんぺん草&ホトケノザ・ヒラタアブ.JPG



ホトケノザ
28ホトケノザ.JPG


ヒメオドリコソウ
28ヒメオドリコソウ1.JPG
寒波が去ったら元気でまた逢いたいね



・・・・・猛禽・・・・・

鳶とは違うと思って撮ってみたけど・・・
何でしょうねぇ(トリミング)
28はて?.JPG



nice!(40)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

季節逆戻り [季節]

3/3  最高気温14.9℃ 最低気温3.4℃

 今日の最高気温は(0:06) 最低気温は(14:10)に記録
 最低気温の記録された頃には僅かの間ミゾレが落ちました

 久しぶりに乾燥注意報は解除となり花粉症の症状も一休み(ホッ)


桃の節句の今日は桃色に拘ってみました
少し遅れていた河津桜もようやく咲き始めました(3/2)
29河津桜.JPG


29河津桜2.JPG



29河津桜1.JPG


椿
29椿.JPG




20.4℃を記録した昨日
春を探して散策を続ける内うっすら汗ばみコンビニでアイスを買って帰宅しました
セブンイレブン限定
29.JPG


                    ↑↓どちらも美味しいね
お土産に頂いたシュガーバターサンド
29シュガーバターサンド.JPG



nice!(39)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月三渓園最終 [季節]

2/28  最高気温17.9℃ 最低気温6.6℃


 乾燥注意報が続きます


猫の日に訪れた三渓園(2/22)
4三重塔.JPG
駐車料金もオーバーすることなく
2時間ぎりぎりまで楽しむことが出来ました

カイツブリ
3カイツブリ.JPG
忙しく水中へ潜り込むので慌ててしまいます
3カイツブリ潜水.JPG

今回は他の鳥と共に池の中ほどに2羽の姿がありました
3カイツブリ1.JPG
三渓園でも例年に比べ水鳥も少ないようです



アオサギは高みの見物
3アオサギ.JPG

お幸せに
この日も日本庭園で何組かの記念撮影が行われていました
3ポーズ.JPG

「幸せを招く・永久の幸福」などの花言葉のある福寿草
我が家でタイミング良く咲きましたので添えたいと思います
3福寿草.jpg


nice!(34)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

此処では珍しい出逢い [季節]

2/27  最高気温15.5℃ 最低気温6.1℃

 引き続き乾燥注意報の出ている横浜地方


蓮池
4蓮.JPG


ここ三渓園で出逢ったのは初めてのような2種類の鳥
何かが動いている…なかなか見つけられません
近くへ回る間には逃げてしまいそう
漸く発見[目]  見つけるまで数分かかったかと?
4カワラヒワ.JPG
カワラヒワ



モズ
4百舌1.JPG
4百舌.JPG


メジロには良く出逢いました
4メジロ山茶花.JPG


大好きな藍色になったノシランの実 少しだけ残っていました(ホッ)
4ノシラン.JPG
駐車場2時間1000円
これを超過する事は無いようにと思って動いていますが
時間の経つのが早すぎて…


nice!(38)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

花より団子 [季節]

2/26  最高気温17.6℃  最低気温5.9℃


 乾燥注意報の続く横浜地方


三渓園(2/22)
5三重塔.JPG




見頃を向かえた梅の花
5各種.JPG

5白梅.JPG


脚力の弱くなった私
歩き続けるにも撮り続けるにも限界は早くにやってきます

そんな時には休憩も兼ねてこのような時間も大切です
『花より団子』
5団子.JPG



その時目に入った今季初見のフキノトウ
5ふきのとう.JPG
美味しそう~


nice!(36)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

梅とメジロ [季節]

2/25  最高気温13.1℃ 最低気温2.2℃

 強風、乾燥注意報の出ている横浜地方


三渓園(2/22)
6-1.JPG

梅にメジロ(ウメジロ)は画になり可愛いと思える人が多いようです
一人で撮っている内 次第に人が集まりスマホで撮影する人7~8人となりました
枝が重なり見えにくいところから表に出てきてサービスタイム
6-2.JPG


6-3.JPG

6-4.JPG

6-6.JPG

咲いている梅が多かったこの日メジロの姿は彼方にも此方にも・・・
素敵な環境です


nice!(39)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー