SSブログ
札所巡り ブログトップ
前の10件 | -

二天門 [札所巡り]

12/6  最高予想気温16℃ 最低予想気温7℃


坂東札所第13番 金龍山 浅草寺「浅草観音」

34地図.JPG

二天門
34二天門から本堂.JPG
正面に本堂が見えます


34説明.JPG

34二天門.JPG


向かって右…持国天
34持国天連結.jpg


向かって左…増長天
34増長天連結.jpg



34桜.JPG


追記:お土産に昔懐かしい「おこし」を買いました
34雷おこし.JPG

「浅草寺」今回で終わります

nice!(43)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

境内散策 [札所巡り]

12/5  予想最高気温16℃ 予想最低気温9℃


坂東札所第13番 金龍山 浅草寺「浅草観音」


「五重塔」

浅草寺に初めて塔が建立されたのは天慶5年(942)
当時は三重塔が 本堂に向かって左右に配置された
現在の塔は昭和48年(1973)鉄骨・鉄筋コンクリート造りで再建
                       ↑フォトさいたま参照
35五重塔.JPG


「石橋」
35-1.JPG

35-2.JPG

35.JPG


 
「六角堂(日限地蔵尊)」…写真連結
35六角堂連結.jpg
御本尊「日限地蔵尊」
日数を定めて祈願すれば古来より霊験があるとされているとか
*別場所の日限地蔵尊
 お礼参りも忘れないように…と聞いた事があります


「宝篋印塔」
35銅造.JPG

35銅造3.JPG

35銅造2.JPG

初めて境内散策をしました
多くは初見初認識です 
またゆっくりと来たいところですが、混雑を考えると…又はないかしら

nice!(43)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

浅草寺(本堂・影向堂) [札所巡り]

12/4  予想最高気温21℃ 予想最低気温10℃


坂東札所第13番 金龍山 浅草寺「浅草観音」

観音堂(本堂)
36-1本堂柱.JPG


36-1本殿.JPG
人に埋もれたまま漸くできた隙間から撮りました
本堂
ではこれが精いっぱいです↑↓

天井絵...観音堂の外陣
36-4本堂天井絵.JPG


観音堂…懸魚
36-2懸魚.JPG
36-3懸魚下.JPG





影向堂(ヨウゴウドウ)
観音様をお助けする十二支の守り本尊を祀っています

御朱印を頂くため列に並びます
36影向堂(ヨウゴウドウ).JPG
36観音巡りについて.JPG

御朱印を頂くまで約25分かかりました
36御朱印.JPG

*浅草寺HP参照

nice!(50)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お水舎(沙伽羅龍王像) [札所巡り]

12/3  予想最高気温18℃ 予想最低気温8℃


坂東札所第13番 金龍山 浅草寺「浅草観音」


坂東33観音巡りの結願を志していた本人は此処へは詣でることが叶いませんでした
この彫刻の作者である高村光雲のお孫さんから彫刻を学んでいたのです

遺志を受け継いでからは御朱印を頂く事と
「沙伽羅龍王像」の写真を撮り、報告することがもうひとつの目的となりました
37光雲作1.JPG


37光雲作.JPG




37光雲作2.JPG


37.JPG


37高村光雲お水舎.JPG

沙伽羅龍王…八大龍王の一人
海の中の竜宮に棲み水を支配するという


苦手な人混みをかいくぐり辿り着いた先にいらした竜王
お逢いできて本当によかった…


nice!(51)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

浅草寺 風雷神門→宝蔵門 [札所巡り]

12/2  予想最高気温16℃ 予想最低気温9℃


 

坂東札所第13番 金龍山 浅草寺「浅草観音」

風雷神門裏側
門に向かって右
38金龍雷神後.JPG

38金龍.JPG


向かって左
38天龍像.JPG

38天龍像1.JPG


身長も低く(年代的には標準身長)前も見えず人に埋もれて歩く表参道(仲見世)
飛び交う言葉は外国語ばかり…此処はどこ?状態でした



浅草寺山門  宝蔵門(仁王門)
38宝蔵門(仁王門)加工.jpg

昭和20年(1945)仁王門は東京空襲により観音堂・五重塔・経蔵など焼失
昭和39年に寄進により鉄筋コンクリート造り本瓦葺きで再建された
経蔵を兼ねて伝来の経典や寺宝を収蔵する事から宝蔵門と改称された
   ↑浅草寺HP参照

38宝蔵門と五重塔.JPG




風雷神門・宝蔵門 提灯の重
38提灯連結.jpg


nice!(52)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

浅草寺雷門 [札所巡り]

12/1  最高気温17.1℃ 最低気温7.6℃


坂東札所第13番 金龍山 浅草寺「浅草観音」


 

浅草雷門として知られていますが正しくは「風雷神門」
左側に雷神、右側に風神が安置されています
40浅草雷門.JPG

雷神
39風神.JPG

風神
39雷神.JPG


39風雷神門.JPG


寄贈者
39寄贈.JPG


提灯の【重化(じゅうけ)】…混雑のため漸く撮れた1枚
39提灯下.JPG
木彫りの龍には雨を降らす水神様として街が火事にならないようにとの
願いが込められているそうです
大提灯は令和2年4月に新調されたが龍はそのまま残されたとか


観光客の増加で見られる場所と時間が限られそうなので
観光ポイントを絞っておきました

TVの中継カメラにはなかなか映る事の無い雷門の裏側ならぬ
大提灯の底側に注目してみました


20:55追加
39雷門立て札.JPG

nice!(46)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

坂東札所13番浅草寺 [札所巡り]

11/30  予想最高気温17℃ 予想最低気温7℃



坂東札所第13番 金龍山 浅草寺「浅草観音」

0-1.JPG

 

浅草寺へお参りの計画を立てること計3回
過去2回は怪我をしたり体調が悪くなったり・・・
漸くお参りが出来たのは11月26日
無事済んだことに安堵いたしました
まるで結願したかのような達成感 ・・・でもまだ残っていました


有名な雷門
0浅草雷門.JPG

次回からアップしたいと思います

0-2.JPG

「東京と横浜」近くて遠い場所でした

 

nice!(46)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

坂東札所21番 [札所巡り]

11/3  予想最高気温21℃ 予想最低気温16℃


坂東札所21番 八溝山 日輪寺「八溝観音」

茨城・福島・栃木の3県にまたがる八溝山地
八溝山(1022m)山頂には八溝神社が鎮座
8合目付近に「日輪寺」はある
29本堂へ.jpg

本堂コンクリート造り…昭和49年(1974)再建
29本堂.jpg



本堂再建前の仮堂(本堂完成までご本尊を安置)
江戸時代の火災で本堂を焼失
明治13年(1880)の火災で諸堂を全焼
29仮堂.jpg


本堂東側に奉納されている白馬像
29白馬像.jpg 


弁財天の石像
29弁財天「佐竹七福神」のひとつ.jpg


八溝観音像 昭和57年(1982年)建立
29八溝観音像.jpg


「坂東の八溝知らず」「八溝知らずの偽坂東」
といわれる程に参拝が困難だった八溝山 日輪寺

現在は車で行かれるようになりましたが遠い山の上で階段も多く私には参拝困難
それならと孫が代わりにお参りしてくれました(2024年3月)
 有り難い事です


29御朱印.JPG


楽学ブックス 坂東三十三ヵ所めぐり ・フォトさいたま参照

nice!(48)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

買ってみた [札所巡り]

11/2  予想最高気温19℃ 予想最低気温15℃


「福来みかん」筑波山地域で栽培されている在来種
七味唐辛子(福来みかん入り)
30七味唐辛子.JPG

チョッと舐めただけの感想
海苔と胡麻の風味・ピリッと辛い唐辛子の味が優先され
福来みかんの香りは感じられません
お料理に使ったら蜜柑の香りが広がるかしら?


30れんこんサブレー.JPG
レンコンの粉末入り
レンコンのお味は分かりませんがバターの風味豊かで美味しいと思います


30栗蒸し羊羹(小).JPG
この先おやつで頂く予定です


・・・・・おまけ・・・・・
清瀧寺の上空…かなりトリミングしています
30-1.JPG

明るさも調整
30-1aノスリ?.JPG

ノスリでしょうか?



nice!(49)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

坂東札所26番(本堂) [札所巡り]

10/31  予想最高気温20℃ 予想最低気温13℃


坂東札所26番 南明山  清瀧寺「清瀧観音」(きよたきじ きよたきかんのん)

本堂(観音堂)
0本堂.JPG

0本堂(観音堂).JPG


再掲載↓
1清瀧寺立て札.JPG


鐘楼堂
0鐘楼堂.JPG

0鐘龍.JPG

「自由に撞いてください」と張り紙
「お金の入った箱」にお気持ちを入れ撞かせて頂きました
0鐘ぼかし.jpg



 

0炭化1.JPG
0炭化.JPG


1清瀧寺26番.JPG

*参拝にあたっては下記を参考にしています(坂東三十三観音公式サイト)
 https://bandou.gr.jp/about/

nice!(47)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 札所巡り ブログトップ